2006年01月13日 (金) | 編集 |
Aさん やっぱりモールスはテープで覚えるのがいいよ。1500円くらいであるでしょ。特に将来2アマを目指す人は、癖を残さないように、正しい音で覚える方がいいよ。とにかく頭の中に文字を書かないように、まずは練習だね。3級にまず合格を目指すのだったら、CQ出版社の欧文入門編(テープの名前です)だけでも大丈夫だと思う。もう少し万全を尽くしたいという方は、3級国試編もプラスして練習すれば大丈夫。
Bさん 本当は苦手な文字が残らないようにベテランにうってもらって受信練習すると実践練習にもなりますね。しかし、今の時期は、なかなかベテランとお友達という人も少ないかな。ただ、テープも使って、機械音慣れしておく必要があります。人がうつのとは違う独特の感じがありますからね。試験場では昔と違って機械音ですから。
昔は、人がうってましたから、試験官が下手だと大変でしたけど、その点、今は公平ですね。
モールス受信は、結局音感です。音感がいい人と悪い人では、かなり受信できるようになるまでの時間が違います。壁みたいなものがあって、それを越えるとすっと覚えられるようになります。
まずは文字を全部覚えてこつこつやりましょう。
Cさん とにかく毎日きくことがポイント。ぼんやりバックミュージックとして聞く時間と、受信しようという意識を持って聞く時間が欲しいね。試験は紙に出力するまでが試験だから、紙とえんぴつを用意して、机に座って、受信練習する時間が確保したいねぇ。
実践の話
ちなみに、試験科目は現在モールス受信のみ。
本来、モールスの受信と送信だと、絶対受信のほうが難しい。もちろんプロ級のスピードで正確に送信するのも難しいですが、まず、とりあえず、という点でいえば、受信の方が難しいですね。
送信の方がおもしろいといって、送信練習をはじめてしまうと、受信技術の進歩はありません。合格するまでは、送信練習は控えておきましょう。
さて、受信ができるようになれば、送信もそれなりにできるようになりますので、心配はありません。
問題は実践の受信ですが、はっきりいって、3級程度の実力では全然たちうちできません。2級でもなかなかスピード的にはついていくのは難しいと思います。
ただ、ベテランの方は、みんな親切なので、初心者(すぐに分かりますから)には優しくいろいろと教えてくれ、ゆっくりとうってくれると思います。
■ぜひ一度ご来店下さい!肝っ玉母さんのアマチュア無線専門店CQオーム■
■メルマガ読者14,000人突破!めーるおーむ■
■希望商品のレビューを探せ!総数まもなく700本!増加中!■
Bさん 本当は苦手な文字が残らないようにベテランにうってもらって受信練習すると実践練習にもなりますね。しかし、今の時期は、なかなかベテランとお友達という人も少ないかな。ただ、テープも使って、機械音慣れしておく必要があります。人がうつのとは違う独特の感じがありますからね。試験場では昔と違って機械音ですから。
昔は、人がうってましたから、試験官が下手だと大変でしたけど、その点、今は公平ですね。
モールス受信は、結局音感です。音感がいい人と悪い人では、かなり受信できるようになるまでの時間が違います。壁みたいなものがあって、それを越えるとすっと覚えられるようになります。
まずは文字を全部覚えてこつこつやりましょう。
Cさん とにかく毎日きくことがポイント。ぼんやりバックミュージックとして聞く時間と、受信しようという意識を持って聞く時間が欲しいね。試験は紙に出力するまでが試験だから、紙とえんぴつを用意して、机に座って、受信練習する時間が確保したいねぇ。
実践の話
ちなみに、試験科目は現在モールス受信のみ。
本来、モールスの受信と送信だと、絶対受信のほうが難しい。もちろんプロ級のスピードで正確に送信するのも難しいですが、まず、とりあえず、という点でいえば、受信の方が難しいですね。
送信の方がおもしろいといって、送信練習をはじめてしまうと、受信技術の進歩はありません。合格するまでは、送信練習は控えておきましょう。
さて、受信ができるようになれば、送信もそれなりにできるようになりますので、心配はありません。
問題は実践の受信ですが、はっきりいって、3級程度の実力では全然たちうちできません。2級でもなかなかスピード的にはついていくのは難しいと思います。
ただ、ベテランの方は、みんな親切なので、初心者(すぐに分かりますから)には優しくいろいろと教えてくれ、ゆっくりとうってくれると思います。
■ぜひ一度ご来店下さい!肝っ玉母さんのアマチュア無線専門店CQオーム■
■メルマガ読者14,000人突破!めーるおーむ■
■希望商品のレビューを探せ!総数まもなく700本!増加中!■
- 関連記事
-
- Q18-1 モールスやってみたいんだけどとりあえずどうしたらいい?
- Q18-2 OMさんに聞いてみました
スポンサーサイト
| ホーム |